リングサイズ表(JIS規格)

リングサイズ 内周(mm) リングサイズ 内周(mm)
1号 40.8 15号 55.5
2号 41.9 16号 56.5
3号 42.9 17号 57.6
4号 44.0 18号 58.6
5号 45.0 19号 59.7
6号 46.1 20号 60.7
7号 47.1 21号 61.8
8号 48.2 22号 62.8
9号 49.2 23号 63.9
10号 50.3 24号 64.9
11号 51.3 25号 66.0
12号 52.4 26号 67.0
13号 53.4 27号 68.0
14号 54.5 28号 69.0

リングゲージを使った、サイズの測り方

大切な指輪は正確に測ってから購入したいものです。

そのためには「リングゲージ」が必要です。お近くのショップや展示会などでタイミングがあれば是非実際に測ってみることをお勧めします。

実際にリングをはめて確認できるので商品を装着したときの感覚に近い状態での測定が可能です。

家にあるものを使ったリング・ブレスレット・アンクレット サイズの測り方

リングやブレスレット、アンクレットなど、これまでご購入したアクセサリーの実際の長さを測り、それらを基準にサイズを検討するのが最も簡単な方法です。

リングなど測定が難しい場合はご自宅にあるもので出来る簡単な測り方をお試しください。

 

・メジャーで測る場合

柔らかいメジャーをお持ちの場合は、まずはメジャーの端の0(ゼロ)のところにセロハンテープを貼り、指、手首、足首に固定します。

そのあと緩めにしたり締め付け過ぎたりもせず、メジャーを指、腕にジャストフィットさせる感じでぴったり測ってください。イメージは自分のウエストを測られている時の感覚です。

 

・メジャーがない場合

メジャーがない場合でも測ることは可能です。

 

用意するもの:

細長い紙(ふせんや細長く切った紙)、定規、ペン、セロハンテープ

 

▼手順

1. 測りたい指の一番太い部分、または手首に紙を巻きつける

※一番太い部分は指の形状によって異なります

※セロハンテープで巻き始めを固定すると測りやすくなります

※指にピタッと密着するように巻きつけます

 

2. 重なった部分にペンで印をつける

※太いペンだと誤差が大きくなるので注意!

 

3. 印の間の長さを測り、サイズ表と照合(リングは「内周(mm)」と照合)

 

▼指輪サイズを測るときのポイント

・大きめの号数から着けて、指にピタッとするまで徐々に号数を下げていきます。

・指を曲げたり開いたりして、窮屈感がないかを確認してください。

・一般的には夕方の方が指がむくみ、体調によっても違いがあるため、時間帯などを変えて2~3回計測してみてください。

・リングゲージが簡単に外せると、知らない間に指輪が落ちて紛失してしまう可能性があるので、軽く引いても抜けない程度が理想のサイズです。

 装着は簡単ですが、逆にひっかけたり、落としやすかったりするので注意が必要です。

 

▼ブレスレット・アンクレットサイズを測るときのポイント

実際に測ってもらったサイズを基準として、どのようなサイズの物を選んだらいいのか目安です。

 

<手首、足首周り+1cm>

腕時計とかはこのサイズ感の方が多いかと思います。くるくる回りにくくて柔らかい素材で作られた物やワンポイントのブレスレットに向いてます。

ブレスレット・アンクレットの長さを固定するための金具が、小さな引き輪やカニカンがついているものになると一人での装着は少し難しくなります。

 

<手首、足首周り+1.5cm>

少しゆったりで、縦にもそんなに動きません。締め付けた感じが苦手な方は+1.5センチから挑戦してみるといいと思います。

 

<手首、足首周り+2cm>

少し長さに余裕がでます。細めのブレスレット・アンクレットでも存在感が出てきて華奢に見えるため最適です。

 

<手首、足首周り+3cm>

腕や脚の動きに合わせて揺れるので腕や脚が細く見え、髪をかき上げるしぐさなどに色っぽさを演出してくれます。

装着は簡単なのですが、逆にひっかけたり、落としやすかったりもするので注意が必要です。

リングを着ける指の意味

そもそもどの指に着けるのが良いのか?着ける指ごとにどんな意味があるか?などお悩みの方は参考にしてみてください。

左手(理想) 右手(現実)
小指 「チャンス」何かに挑戦したいとき     小指 「好感」自分の魅力をアピールしたいとき
薬指 「愛と幸せ」愛の絆を深めたいとき 薬指 「創造」感性を高めたいとき
中指 「直観力」迷いがあるとき 中指 「嫌なことを避ける」仕事運を高めたいとき
人差指 「積極性」思いを行動に変えたいとき 人差指 「現実を導く」活動的になりたいとき
親指 「前進」困難に立ち向かいたいとき 親指 「指導者」強い心を持ちたいとき